Information
エンラージメントトレーニングスタート
動画+テキスト配信レッスン「エンラージメントトレーニング」
1週間に1つの課題をクリアという誰にでもできるトレーニングで絶大な成長効果が現れ、ミュージシャンとして生まれ変わります。
多様な要素が入り混じったギターの演奏を、分解し、個別にトレーニングし、目的への最短距離に向かうので、初心者から上級者までレベル問わず楽しんでいただけます。
多くのアーティストを育て、現在もメジャーアーティストのレッスンを行っている末松一人ならではの動画レッスン。楽しんでスキルアップしてください!
Information
Kazuto Suematsu Band Live @ Drunkars Summit
2018年4月30日(月・祝)
18時00分開場 / 18時30分開演
Tight Rope電話番号 052-242-8557
【ご予約はこちら】webshopアドレス
http://kazutosuematsu.cart.fc2.com
Tight Rope
名古屋市中区栄4丁目3-15
丸美観光ビル
TEL:
052-242-8557
前売り/ネット2,500円
Information
Kazuto Suematsu Band Live @w.jaz
5月6日ゴールデンウィークの締めに遊びに来て下さい〜!
今回は大好きなギターリストTsuyoshi.oさんをお招きして、久々にゴリッゴリにギターサウンド聞けるライブにしたいと思っています!
オープニングアクトに名古屋から来てくれるMasakiくんは、ゲストに超絶ギターリストKelly Simonz氏を迎え、末松がプロデュースした快心のニューアルバムの発売日ということで、素晴らしい歌と快音を聞かせてくれるでしょう!
<日程>2018年5月6日(日)
<時間>Open 18:00 Start 19:00
<会場>西荻窪w.jaz(東京)
<チャージ>ご予約2500当日3000
Kazuto Suematsu Band Guest Tsuyoshi.O
Opening Act Masaki Ikeda New Album Call My Name リリースライブ
2007年3月22日
10日ぶりになっちゃった
いつも見に来てくれているみなさま
お元気ですか?
こんばんわ、最近歯医者の治療中、目をつむって「ハイ」は伝えられるが、「イイエ」はどうしたものか・・・悩んだ揚げ句、左右にギョロギョロ目を動かしたも者です。
ええ「どうしました?」といわれました。
最近私は何をしていんでしょう。
あ、歯をとうとう抜きました。
ほったらかしすぎて、膿袋というのが出来てしまい、あごに重い痛みを感じていたので、歯医者にいったのですが、あまりの凄い膿袋にびっくりし、抜いてもらいました。
ひゃー痛かった。
あと、ひとまずまだ引っ越ししてます。
引っ越した家が広すぎで寒いです。たまたま広い家で出物があったので、そこにしてみましたが、あの広さは無意味でした。
でも、心機一転頑張ってみようと思います。
あとは、、、
RYTHEMのライブをしました。
Acoustic Pop Vol.4ってことで、過去最大の会場O-Eastだったんですが、パンッパンに満員でした。
そのせいもあってか、会場の一体感が凄くて、物凄く良かったライブでした〜。
ホントメロディーラインが素晴らしいので、もっともっと大きな会場で、たくさんの人に聞いてもらいたいですねー!
ギターリストの福原さんと仕事では珍しい「ツインギター」だったんですが、キセキという曲では、アコギメインのサウンドにリアレンジし、しかもちょっとハモったりして楽しかったなぁ。
また、同じメンバーで・・・今度はツアーもしたいですねー。
あ、そうそう。
Guyatoneにも打ち合わせに行き、「新マイクロシリーズ4機種」のレビューを書いてもらえないかとオファー頂きました。
というわけで、こちらの提案として、「うちのHP」でやらせてもらう事になりましたんで、近日中にでも、試し倒して書いてみたいと思っております。
ちなみに先日少しだけ試してみましたが・・・どれもヤバいです。
まだまだあるのですが、、、またの機会に。
おやすみなさーい。
2007年3月10日
発散。
じょわっとね?
バートマンです。
ブログってやつは、一度書き始めると調子に乗ってあれやこれや書きたくなるんですが、一度書かなくなると、次がかけませんな。
楽しみにしてくださってる方、ごめんちゃいm(_ _)m
しかも、今度マンションを借りた不動産屋「Seeds」の方が見てくださってるということで、ますます何を書いた物か悩んでしまった(笑)
田村さんみてますかー?お世話になってます(フリフリ)
個人情報の保守はお願いしますー(笑)
そんなわけで、引っ越しの合間に、レコーディングしてきたり、色々企画に乗ったり、打ち合わせしたり・・・
でも、どれも何も書けません。もう少し待っててくださいませ。
ひとまず、ここで書けるのは、年末に32本のアグネスチャンさんのツアーがあるそうです。先日のステージでご本人が言ってました。
ええ、それで僕も知りました(爆)
たくさん地方に行きますから、楽しみにしていてください!
そして、今年はそのツアーか何かで、行った各土地で、その土地の人とライブしようと思ってます。
ひとまず、広島は先日帰った藤井君がいるし(笑)、名古屋には友人中島君が、博多は友達いっぱいいるしということで、博多、名古屋、広島はバッチリ(笑)
楽しみですね。
ちなみに今日はギターリストの先輩、稲葉政裕さんがバンマスのライブ「LEGEND OF MASTERPIECE」を見に、横浜ブリッツまで行きました。
いやー最高でしたよ!笑いっぱなし!力入りっぱなし!
おもしろかったなぁ。久々にライブ見ててこんなにテンションが上がりました。
60〜70年代の音楽をやるのがテーマだったようですが、ホントにお客さんは曲を知らなかったみたいで、反応にこまってましたね(笑)
でも、根本要さんが「今やってる曲全て、おれらにしてみれば「おふくろさん」だよ。」って言っていた通り、俺にとっても「おふくろさん」でした。
知らないの無かったなぁ。そんな世代でもないんだけどね。(笑)
いやー楽しかった!
というわけで、最後に・・・先日えっちゃんレコーディングに呼ばれた時に出してもらった、ゴージャスな紅茶。
フレーバー入りでおいしかった〜!
ごちそうさまでした。
では、また。
2007年3月 6日
先輩にあえて。
先日のしらいしのライブで演奏してくれた、吉俣良さん。
月9や、Dr.コトーの音楽などで有名な方ですが。
めちゃくちゃ九州つながりで、Playersも知ってて、関係者かぶりまくりで、打ち上げ盛り上がりました。
九州の方なので、僕と同じく非常に熱い方。
楽しかったです。またご一緒できるといいな。
2007年3月 3日
帰京と帰郷
ご無沙汰沙汰。
香港から帰ってきました。
全体的にこんな感じです。
食事は、食材のグロテスクさと、味の単調さに
3日目は若干飽きてしまいましたが
ちなみにアグネスさんのお姉さま、妹さまにお会いできましたが、最高に似てました。美人姉妹です。
鳩並の僕の脳みそでは、色んな話を一気に思い出せませんので、香港で気になる事があれば、色々質問していただければお答えします。
それと。
予定がのびのびで、まだいるのかよっ!って感じでしたが、今日21時に藤井君が帰路につきました。
可愛がっていただいた関係者の皆様、仲良くしていただいた皆さん、本当にお世話になりました。
すえまっちゃんと呼び始め〜映画バトルロワイアルをみんなで見てて、首の爆弾が爆発した瞬間に藤井のノドを叩いたら、怖がりの藤井は見た事ない叫び声と不純物吐き出し〜本番前の機材チェックで「(機材)大丈夫?」って聞いたら「僕は大丈夫です」と答え〜先輩方と打ち上げに行って「頂きます」といったら「はい」と言い〜最後の仕事では、4曲目にアコギ持ってきてといったら3曲目に舞台袖で構えてました(爆)
本当に専門学校で2年、その後5年間、最高の珍事件だらけで、それが逆に全てが思い出深いためか、かなり寂しく感じています。
でも、彼の人生を思えば、実家に帰る事は最善の選択だと思います。
原点からやり直す
そうする事で、彼の人生が豊かになる方法が見つかるのではないかと思います。
彼のこれからに期待し、健康であるよう祈ってます。
今までありがとう、そしてお疲れさまでした。
末松一人
2007年2月27日
ホングコング
にいってきます。初アジアの旅。
アグネスチャン様のライブに参加です。
なんとシャルレというメーカー様の社員旅行だそうで・・・なんと!
☆社員8000人の旅☆
らしい。ギネスに挑戦なんですって。バブリーだなー。
そんなわけで、色々貸し切って楽しむようです。凄いですねー。
その催しに、中村哲さん、山川恵津子さん、高尾俊行さんと4人で同行してきます。
土産話楽しみにしておいてくださーい。
« Previous 1 ... 258 259 260 261 262 263 264 265 266 ... 267 Next »